ゴキブリ駆除研究会HOME 相互リンク 運営者紹介
ゴキブリの種類と特性 リンク集 会社概要
市販の薬剤が効かない理由は かんたんリンク 質問・お問い合せ
駆除マニュアル実践者の喜びの声 みんなでつなごう相互リンクの輪 リンク申込み
ゴキブリ駆除セットの紹介 専門業者のページ
ゴキブリ駆除セット今すぐ注文する サイト マップ
よくある質問
お取引について

ゴキブリの種類と特性

 ゴキブリは、世界中では約3000〜4000種あります。日本では、一般の家庭で見かける「クロゴキブリ」、飲食店に見られる「チャバネゴキブリ」日本のみに生息する「ヤマトゴキブリ」が主に見かける種類です。。「汚い」とか「怖い」といった印象がありますが、いろいろな病気の元を持ち込みます。赤痢、食中毒、腸チフスなどの細菌。破傷風、ジフテリヤ、肺炎などの真菌。アレルギーの原因とも言われています。

【ゴキブリの種類】

〔チャバネゴキブリ〕

■ 褐黄色で体調10mm前後。
■ 世界中どこにもいる最も一般的なものです。
■ 成虫の寿命はオス90日、メス164.5日。
■ 世界中どこにでもいる一般的な種。
■ 褐黄色で1〜1.5cm程の大きさです。
■ 熱を発生させるところに多く集まるため、 ビルや飲食店に発生しやすいです。
■ 成虫は卵鞘(卵の入った殻)を持ったまま動き回ります。
■ 原産は 北東アフリカで、日本には16〜17世紀に伝播し定着しました。

〔クロゴキブリ〕

■ 濃茶褐色で大きい体です。あぶらぎった黒光りのする種。
■ 中胸背面が淡色。
■ 関西・九州方面に多く、最近は関東にも分布しています。
■ 倉庫・民家に多いです。
■ 成虫の寿命はオス207日、メス197日。(成虫になるまでに1年半ほどかかります)
■ 1匹のゴキブリが生む卵は、一生で400個前後(20〜30回に分けて産みます。単純に言えば、一週間に1回、20個ほどの卵を産むこととなります
■ 体長は3〜4cmと大型。
■ 5〜9月にかけ活発に行動し、灯火に飛来することもあります。

〔ヤマトゴキブリ〕

■ 日本の在来種。
■ 濃茶褐色で大きくクロゴキブリによく似ています。(クロゴキブリより光沢はありません)
■ 中胸背面に淡色部がありません。
■ 主に関東・東北に多く、倉庫・民家に居つきます。
■ 成虫の寿命はオス124日、メス178.7日。
■ ゴキブリ種にしてはめずらしく北方型で、関東・東北に多く生息し 中国以南には生息していません。
■ 雌は20以上の卵鞘を産み落としますが、卵鞘内の卵数が10 〜20と少ないのが特徴です。
■ 大きさは2〜3cm。

【ゴキブリの習性】

■ ゴキブリの年発生回数は決まっていない

他の昆虫は季節を追って発生・衰退を繰り返していますが、ゴキブリは季節と直接の関係はなく、一年中ダラダラと発生しています。
昆虫の多くは屋外にいるので、自然の影響を受けやすく発生も季節を追っていきます。
ゴキブリは屋内型であり、住環境もますますゴキブリが棲むのに好適となってきています。
ただし、棲息数は冬になるとやや減ります。

■ ゴキブリの食性

およそ人間の食べるものなら何でも食べます。
その他に書物の装丁、ノリ・紙・皮・髪・タン・唾・糞・動物の死体など。

■ 暖かい所を好む

ゴキブリは本来熱帯性の虫です。
18〜34度であれば活発に活動します。

■ ゴキブリの天敵

ネズミ・ムカデ・クモはゴキブリを補食しますが、ゴキブリの数を減らすほどではありません。

■ 冬越し

チャバネゴキブリは、暖房のきいた建物に棲みつくので、冬でも休眠の形を取りません。
ヤマトゴキブリ、クロゴキブリは、ほとんど一般民家に棲みついているので、冬の気温低下で活動は抑制されます。
暗く、暖かく、風通しの悪い場所を好んで冬越しします。

■ 群れを作って棲む

幼虫も成虫も同じ所で群れ、じっと潜んでいます。
同じ場所に群れるのは糞の中に含まれる集合フェロモンによるものです。


ゴキブリの種類と特性ページトップへ戻る

inserted by FC2 system